人気ブログランキング | 話題のタグを見る

      JSN第10回総会

 協同組合ジャパン・スローシネマ・ネットワーク(JSN)、映画の製作と全国上映を通して、より良い地域社会をつくり上げることを目的に私たちが立ち上げた組織が10歳を迎えました。
 10年前、組織の発足にあたって、その設立総会の会場に定めたのは仙台でした。
 東日本大震災の爪跡がいまだに残る仙台でその第一歩を踏み出すことで、私たちの進むべき道に「命の尊さ」を刻むことを願っての会場設定でした。
 そしてあれから10年の時が流れていました。
 この10年は数々の喜びと、そしていくつかの困難に彩られた道でした。
 心ならずも罪を犯した人たちが地域社会の中で立ち直ることを願う<更生保護のこころ>を描く映画「君の笑顔に会いたくて」は、原作者の故郷宮城県の心ある企業経営者のご賛同が拡がり2017年完成の日を迎えました。
 そしてそれに続く製作作品として私たちが製作にあたったのは「あの日のオルガン」でした。
 あの戦火の時代に、東京にあった保育園を埼玉の荒れ寺に疎開させて53人の幼い命を守った若き保母たちの史実を描き、今の時代に“子どもの命と平和”への願いを語ろうとしたこの作品は、製作にご賛同の手を重ねて下さった77名にのぼる「市民プロデューサー」の方々に支えられて2018年完成を迎えました。
 私たちJSNの手によって生を受けたこの2本の映画は、より良き地域社会と子どもの健やかな未来を願う全国多くの方々の手によってその上映は全国に拡がり、その一ヶ所一ヶ所に感動のドラマも刻んで来ました。
 しかしながら2020年2月、突然日本を襲ったコロナ禍がこの2本の作品の全国上映の前に大きな障害として立ちはだかったのでした。
 決っていた上映は全てが中止に追い込まれそれから3年、私たちは大きな困難に突き落とされることになったのでした。
 JSN加盟の10社は、収入の道を絶たれ、政府が発表する支援策にすがりながら無為に日を重ねて来ました。
 収入が途絶えたことだけでなく、仕事がないことがいかにつらいことか・・・、このことは私たちの心に大きな影となって投げかけられました。
 そんな3年間でしたが、よくも各社、心も折れずにこの間の時を重ねて、私たちは4年ぶりに対面での第10回定期総会の日を迎えることが出来たのでした。
 2日にわたった総会には、今全国公開中の「荒野」のプロデューサーと監督が、そしてこれから配給にあたる「オレンジ・ランプ」のプロデューサーとモデルの丹野さんにご参加いただき、未来に向けた展望は懇親会にも引き継がれ夜の更けるまで語り合いは続けられたのでした。
 現代の社会状況に目をやれば、横たわるのは困難を極めた問題点のみ・・・。
 さあ、立ち上がって、未来に輝く光を求めて歩みを起こしましょう・・・。
      JSN第10回総会_a0335202_14093404.jpg


by cinema-tohoku | 2023-07-25 14:10 | JSNの動き | Comments(0)